はてなでブログを書くようになって1ヶ月。
だいぶ使い方もわかってきたし、なるほどなーっていう機能もわかってきました。
SEなのに、今ごろ・・・っていうツッコミはなしで。。
はてなスターの立ち位置

毎回ブログを公開するたびにたくさんの方から、はてなスターををつけてもらって、ほんとにほんとに嬉しかったです。
★50とかなっているのをみると、本当に嬉しい。
なので、すっごくすっごく迷ったんですが、PROにしたのをきっかけに、スターの表示をやめました。
はてなスターををつけられる人は、はてなのアカウントを持っているっていうことだから。
だったら、スターでもブックマークでも同じようにコミュニケーションはできるわけで。
ブックマークって、文字通り、もう一回読みたいなと思う記事ってことですよね。
この発言、ブックマークで話題になりました。はてなの世界は深い!!と思った。。。
読んだよーみたいな気軽なスターもとっても嬉しいけど、もう一回読もうと思ってもらえる記事を書こう、という気持ちになりました。
ブログに求めるのはもう少し深い関係。
私はこのブログに、ブログコミュニティのつながり、を求めています。
コメントしてくださる方、読者になってくださる方。
読者登録してくださった方や、ブックマークしてくださった方のブログにはできるだけ行って、読者登録をしたり、コメントしたり、スターをつけたりしています。
忙しくてできないときもあるけど。
スターは気軽につけられるぶん、記事を読んであんまり面白くなかったなーという方でもつけてくれます。
読んだよー。みたいな感じで。
でも、私が望んでいるのは、もうちょっと深い、ブログ上だけど、もうちょっと密な関係。
あ、誰々さんだ。みたいな。
スターは、そういう関係を築くのには、ちょっと違うツールだな、と思いました。
面白かった記事は、ブックマークしたり、コメントしたりするんですよ、私。
なので、そういう方たちとどんどん関係を作っていきたいなーと思っています。
私は、読んだよーっていうときや、頑張ってね!とか、よかったね!っていうときにスターを使っています。主に日記系のブログの方に。
読者向けの記事みたいに書いている方で、へぇー!とか共感できるなあ!と思うときは最近ブックマークするようになりました。
たくさんの方にこの記事を読んでもらえますように、と思って。
まだ1ヶ月だけど、すでに仲良くしてくださるブロガーさんが何人かみえて、とっても嬉しいんです。
気軽にいろんな方が、絡んでくれたら嬉しいなー。
私も遊びに行って、仲良くなれそう!と思ったら、どんどんコメントしたりします!
ブログ友達
実は、私はブログを書くのは初めてではありません。
前のブログを始めたのは2005年。10年前です。
まだ若かったし、初めてだったので、本当に日記のような、書きたいことをただ綴る、自己満足のブログでした。
リアル友にも教えていたし、私の知り合いが調べたら個人が特定できそうな感じの。
でもそんな中でも、来てくださって、コメントしあって、仲良くなって、実際に会って、リアル友になった方も何人かいます。
しばらく旧ブログは放置だったので、心機一転、はてなで、こんどは読者の方の目線をちょっと考えたブログにしたいな、と思って立ち上げました。
なので、はてなでもこれをきっかけにいいお友達ができればいいなーと思ったりもしています。
ブックマークとコメント
ずっとどうしようかなあと思っていた、ブックマークとコメント。
どっちもコメントできるので、どうしたらいいんだーと思ってましたが、別のブログで教えていただいて解決。
- お返事が欲しいときは、コメント
- 独り言なときは、ブックマーク