ファッションの本を読むのが好きです。
すでに今から、今年の冬のお買いもの計画を立ててしまうくらい、いろんな本を読んで研究研究。
考えているだけでワクワクしちゃいます。
雑誌もたまには見るけれど、今のハヤリはこんなんなのねーというぐらい。
やっぱり、結局雑誌を作っているスタイリストさんたちが、普段しているコーディネートが一番勉強になります。
お財布も有限の中で、情報はたくさん持って、実際に買って使っているわけだから。
流行に載って毎シーズン全取っ替えするわけじゃないですからねえ。
背が小さいところも、髪形もそっくりな、三尋木奈保さん。
![]() |
三尋木 奈保 小学館 2013-12-20 売り上げランキング : 2326
|
よくいくショップの店員さんに、雰囲気が似ているから、絶対に好きだと思う!と言われて買って読んだら、ドンピシャ、でした。
いろいろと持っているものが被っていたりと笑えてしまうくらい。
でもセンスはさすがプロ!っというかんじなので、いろいろ取り入れたいなあ、と思います。
自分のファッションの軸がぶれそうになった時は、最近この本を読み直しています。
憧れの高橋リタさん
Oggiによく出ていて、あ、このページのスタイリングはもしかして!とわかってしまうくらい、抜群のセンスの持ち主だと思います。
大ファンだった20代、ずっとずっと本が出ないかなぁー。ブログとか、やらないかなぁー。と思っていたら、1冊だけだしてくれました。
最近はインスタもされてて、followしてます。
とにかく影響を受けて、オススメされていたものをいろいろ買いました。
もうあれから7年。もう一回でいいから本出してほしいなあーー。
![]() |
高橋 リタ 小学館 2008-10-25 売り上げランキング : 339713
|
菊池京子さんのコーディネートも好き。
![]() |
菊池 京子 小学館 2009-10-01 売り上げランキング : 36124
|
ファッション論
これは、服は大事だよ、ということを再認識させてくれる本。
どういう服を着たいか、はどういう人に、どういう女になりたいか、ということなんだなー。
と改めて感じます。
じぶんがきもちいいから、いつも同じものを着ていればいい、ということではなく。
もちろん、そういう個性の方もリスペクトしますが、ファッションは大きなコミュニケーションツールだと思います。
空気を読んで、いかにその場にふさわしい服装ができるか。
そして、自分がその場でどういう位置にいるのか。
言葉にしなくても相手に伝えられるツールだとおもう。
そういう意味で、この斉藤薫さんの本は、背筋が伸びます。
![]() |
齋藤 薫 講談社 2014-09-23 売り上げランキング : 78680
|
ファッション本といえば、鉄板の「大草直子さん」の本は、いくつか読んでみたものの、私のテイストは違っていて、むーーーんという感じ。なので、載せていません。
好きな方は多いだろうなー。
おまけ。
ファッション本に入れていいのかわかりませんが。
ちょっと時代を感じることもあるけど、VOCEで連載していた、
安野モヨコさんの美人画報シリーズが大好きです。
笑えるファッション本なんてなかなかない!!長風呂の友です。
![]() |
美人画報 ワンダー 安野 モヨコ 講談社 2003-11-05 売り上げランキング : 104456
|
id:hozumi3081 ほずみさん!美人画報、一番新しいやつ、数冊ですが、ありましたー!続き物じゃないので楽しめると思います。リンク貼り直しました!
ではでは、Have a nice day!!