子どものころ、時々お手伝いをした、梅のへたとり。
やってもやっても終わらなくて、梅酒も飲めない、梅干しもきらいな私には、ご褒美がないので、面倒なイメージしかありませんでした。
ツクシのハカマとりと一緒ですねー。
まさか、2,30年たってから、自分で梅を買ってやるようになるとはね。
ほずみさんの梅醤油
やろうと思ったのは、この記事をみてから。
夏におそうめんや、冷奴をよく食べる我が家にぴったり!じゃないですか。
ほずみさんのお料理は、毎回プロ級なので、オーブンすらない我が家にはとても手が出ないのですが、毎日憧れながら拝見しています。
オーブントースターとお魚グリルでお料理はなんとかなってしまうんですよね。
これなら、私もできる!と思ったので、作ってみました。
梅を洗って、へたを取って。

お醤油と昆布をいれる。だけ。

でも、1キロ買った梅があまっちゃいました。
もう一個作って実家にあげようかなーー。
梅干しはむずかしそうだから、梅酒でも漬けようかなー。(迷)
おすすめ、お料理ブログ
最近、素敵なお料理ブログに触発されて、毎日こうやってゆっくりお料理を作る生活って贅沢だなあと思っています。
仕事も楽しいけど、私たちの生活には余裕がないなあー。と反省したり。
夕食作るの、いつも30分、かけてないですもん。
早炊きのお米が炊き上がらないぐらい。
そんな私が選んだ、参考にすることはなかなかできないけど、ため息物のお料理ブログです。
★梅醤油をおそわった、ほずみさんのブログ。
★どこが主腐なんだろう・・・。だいすきなリッコさんのブログ
★最近知った、ぶち猫さんのブログ
気づいたんですけど、みなさん、写真上手なんですよねー。
iPhoneでとるのやめて、一眼レフにしようかな。。
ではでは。