とってもおしゃれで、料理も上手なぶち猫さん(id:buchineko_okawari)のステキなお料理写真に頻繁に登場するので、前から気になっていた、イッタラのフローラシリーズの器が徐々にすごくいいなあと思えてきて、ついに火がついてしまいました。
buchineko-okawari.hatenablog.com
SCOPEさんで販売している、手づくりガラスのフローラのグラスです。
小さい、23mlのサイズ。
もともと廃盤になっていたフローラシリーズをSCOPEさんが復刻して、販売しているので、ヴィンテージ以外は、たぶんここでしか売っていないはずです。
![]() iittala Flora タンブラー23cl |
今まではDuralexのジゴン。
今まで愛用していたのは、Duralexのジゴン、というシリーズの一番小さいやつでした。
![]() ジゴン タンブラー <160cc>DURALEX(デュラレックス)5.13470 |
お値段も本当にかわいい、Duralex。
割れないグラス、で有名なDuralexだから、買い替えどきがわからなくて。
Duralexは、近所のカジュアルフレンチのお店で、お水のグラスとして使っていて、いいなあと思ってマネっこしました。
月日が経つのは早いもので、そんなグラスもそろそろ10年選手です。
Duralexは、水道の蛇口にぶつけても、落としても割れないので、小さいお子さんがいるうちにはいいですよね。
私は、子どもの頃に食器洗のお手伝いをしていて、スポンジを入れた瞬間にグラスが割れて、かなりひどい怪我をしたことがあって、ちょっとトラウマだったんです。
なので、割れないDuralexは、大好きで気に入っていたけれど、そろそろ次のグラスを手に入れることにしました。
いや、別に前のを手放さなくてもいいかな、とも思ったんだけど。
大きさもほぼ一緒なので、用途がかぶるんですよね。
だから、思い切って前のグラスは処分することにしました。
フローラのグラスを使ったら、ジゴンはきっと使わないだろうな、と。
フローラのグラスとボウル
私がなにをいうより、SCOPEさんのサイトを見た方が分かる気がするけど。
とにかく、一目惚れ、かわいいです。
グラスもだけど、ボウルがまたいいですよね。
サラダとか、フルーツ入れるのにもいいサイズです。
![]() iittala Flora ボウル100mm |
本当は、ボウルはイッタラのカステヘルミを狙っていたんですが、
それはそれ。
これはこれ。
な気がして。
ガラスの器は、夏を感じますね。
陶芸をしていたので、陶器ばかりで、ガラスの器をあまり持っていないので、厳選しつつ、ちょっと揃えたいなーと思っています。
今日は朝から、薄めのアイスコーヒーとヨーグルトを入れてベランダで食べました。
ヨーグルトには、母が作ってくれたヤマモモのソースかけて。
このヤマモモは、実家の庭で採れたもの。
ひとつそのまま食べてみたけど、酸っぱくて、ひとつでじゅうぶんでした。
ソースにしてもらったので、Oisixのヨーグルトにかけて食べています。
ヤマモモって、売ってないけど、昔はそのへんにいっぱいあったみたいです。
両親はそれが懐かしくて、食べたいなーと思って植えたのだとか。
ちなみに義実家の庭にもあって、サルがヤマモモを狙って庭に来るので、お義母さんがすごく嫌がっていました。
さて、明日から出張なので、今日は準備もしないと、です。
ではでは。