まあ、2日目だけだけど、2日間一緒に過ごして、いろいろ話して、考えも思いも、計画もたくさん得るものがあったなあと思います。
ベトナムは、IT王国だけど、まだまだこれから。
若い子たちをどう育て、常に仕事があるようにしていくか。
女の子たちの意識をどう仕事に向けていくか、が課題です。
ランチは180円のフォー
今日のランチはフォーでした。
ランチは一食約180円。
給料が5万円とかなので、ランチも安い。
会社で、お弁当を取っている子達は、100円ぐらいだそう。
それでも、彼らは大卒だし、留学してたりする、エリート組。
いい暮らしをしているほう、です。
まあ、経営層や資産家は別格ですけどね。

おいしかったーー。
ライムを絞って入れるんですが、これが爽やかでいいんです。
ベトナム料理は、たっぷりの香草を一緒に食べる料理。
日本でも、揚げ物とか油の多い料理とミントをもっとつかえばいいのになー。と思いました。

同僚のアヒル料理。
美味しいらしいです。
夜は市街へ。
ベトナムの会社の人たちは、社員旅行に。
東京大阪間の距離のダナンという観光地にでかけます。
・・が、寝台列車で17時間、らしいです。
鉄道が古いので、枕木が浮いていたりして、早く走ると脱線するらしく、電車が時速20キロぐらいしか走れないそうです。
みんなわくわくしていて、すごく楽しそう。
日本で社員旅行っていっても、こんなにわくわくしないよなあ。
ちょっと羨ましいです。
そんな感じで、皆さんいなくなったので、夜は、ベトナムの会社の人と別れ、同僚にベトナム市街に連れて行ってもらいました。
道で野菜やフルーツがあちこちで売っていて、売り子のおばさんは、商品のフルーツを食べています。

バイクもいっぱい。
写真じゃうまく伝わらないけど、
アジアらしい、汚なさと活気、みたいなのが今の日本と正反対で、面白いなあと思ったり。
なんとなく昭和を感じます。

夕食は、またベトナム料理。
テラスで風に吹かれて食べる感じですごーく気持ちよかった。
ビールが進みます。
暗かったので、イマイチ写真が良くないんだけど。


日本人同士なので、奇抜なものはありません。
生春巻き、マンゴーサラダ、焼き鳥。
とかとか。
帰りはちょっとお散歩。

線路のすぐ傍に家があって、線路の上に人が座っています。
このあとすぐ電車がきたんだけど、みんな電車が来るとどくのです。
そして、行ってしまうとまた元に戻る。
こういう雰囲気、アジアらしいなあ、ってなんか楽しくなりました。
さて、今日は急遽、ひとりで観光ツアーにいくことになりました。
昨日の夜、いきなり決まった。というか、決めました。
楽しんできますw
ではでは。