ちょっと寒さがぶり返してきましたね。
今年は暖冬だったし、おなかに暖かいものを抱えていたし、ほとんど外に出ることもなかったので、「寒い」ということをほとんど経験せずに冬が終わろうとしています。
今年は特に、身体を冷やしちゃいけない、と夏から飲み物は温かいものだけを飲んできました。
家ではおしゃれな魔法瓶、ステルトン・ジャグ
私は常に一日に1リットルぐらいは、なにかを飲むようにしているので、朝、起きたらまずお茶づくり。(最近は母が作ってくれますが・・・)
朝作ったお茶は、ステルトン・ジャグにいれて、飲みたいときにすぐ飲めるようにしています。
私が使っているのは1リットルのブラック。
電気ポットではなく、魔法瓶なので、電気を使わずに、かなり長い間温かいままです。
午後になるとぬるくなって、お夕飯のころには冷たくなっていますが、それもまたよし。
仕事をしていた頃は、仕事が終わって家に帰ると、これにお茶を作って、夕食時や、寝る前などに飲み、翌朝仕事に行くまで飲んでいました。
![]() Stelton Classic ジャグ |
がばい農園の健康茶
お茶は、もうながいこと、がばい農園、っていうところで買っています。
「がばい」って、佐賀県の方言で、すごいとか、めっちゃ、っていう意味があるみたい。
「がばいばあちゃん」ってあったよなーとここで買い物するたびに思いますw
ほとんど送料無料で1000円ぐらいで、30から50袋ぐらいなので、飽きたころに飲み終わるのもいいところ。
あと、へんに安すぎないので、ちゃんと作ってるんだろうな、と思わせてくれます。
なんか、すごい大容量で、すごく安いお茶って、ほんとにちゃんと作ってるのかな?って不安になるんですよね。
お茶は、買う前に質がわかりにくいので、どうも心配になってしまいます。
ここのお茶は、雑味が少なく、すっきりしていて飲みやすいです。
中身は、プラスチックのネットじゃなくて、こんな紙パック。
プラスチックのやつより、ちょっとお茶が出にくいような気はするけど、私には十分です。
昔は何個か綴りになっていたけど、最近は1つづつ切り離されてるので、とりだしやすくなりました。
仕事をしていたときは、会社にポットがあったので、このパックをいくつか持っていって、会社に置いておき、飲みたいときにタンブラーに入れてポットのお湯を入れて飲んでいました。
そんな私の、がばい農園のお茶コレクション。
今は妊娠中なので、メインはルイボスティ。
実家にお茶を持ってくるのを忘れたので、こっちにきてすぐに注文したルイボスティを今飲んでいます。
妊婦じゃなくてもルイボスティは、すごく体にいいみたいなので、これからも続けて飲もうかな、と思っています。
癖があるかと思ったら、全然そんなことはなくて、すごく飲みやすいお茶です。
カフェインが入っていないので、暑くなければ、イヌも飲めます。
デトックスには、ドクダミ茶
家にストックがあって主人が気に入って飲んでいるのが、ドクダミ茶。
ドクダミ茶は、ちょっと独特の味がするけど、それがまた逆に癖になっちゃう味。
身体のデトックスにいいので、疲れてるなーとか、肌があれてるなーっていうときに飲むと、お手洗いが近くなって、効果てきめんです。
妊娠中に飲むと、色の白い子が産まれるっていうらしいので、ちょっと期待していますw
さびないお茶、ごぼう茶
ごぼう茶は、友だちに勧められて飲み始めたのですが、若返りのお茶、と言われているらしく、繊維質と、ポリフェノールがたっぷりらしいので、買いました。
私は冷え性ではないけど、冷え性にもいいらしいので、冬に飲むには最適ですよね。
がばい農園のお茶は種類豊富で、ほんとにいつも迷っちゃうので、まだ試してないお茶もいっぱいあります。
次はなにを買ってみようかな。。
楽しみです。
ではでは。