ベビーのお洋服や肌着は、親戚から出産前にたくさんのお下がりをいただきました。
あまりにもたくさんもらったので、肌着はしばらく買わなくてもいいかなあ、なんて思ってたけど、男の子のお下がりばっかりだったこともあり、カタログを見ていたらかわいい女の子らしいものが欲しくなって、ついいろいろ買ってしまいました。
Combi miniの肌着
その時、肌着を買ったのはコンビミニ。
今、ほとんど毎日、こればかり着せてしまうくらい、気に入っています。
理由を考えたのですが、大きくはこの3つ。
1.とにかく生地が良い!
生地の感じは、厚すぎず、薄すぎず。
赤ちゃんはどんな季節に生まれても、今の時代、冷暖房完備の部屋にいると思うので、あまり季節は関係ないと思うのだけれど、厚すぎず、薄すぎず、肌触りもいい生地が良くて、ついつい手に取ってしまいます。
2.紐がくちゃくちゃにならない!
そして、なにより、洗ってアイロンをかけなくても紐がくちゃくちゃにならないのです。
普通のやつは、紐がこんな感じですよね。
細くなって丸まっちゃう。
でも、コンビミニの肌着はこんな感じ。
何回洗っても、紐はキレイなまんまです。
これ、かなり嬉しいです。
新生児のこの時期は、肌着だけで過ごすことが多いし、人に見てもらうことも多いので、かわいい肌着を着せてあげたいんですよね。
単純に私のテンションがあがるから、っていうのもあるけど。
紐がきれいだと、いいアクセントになって、肌着なのにすごくかわいいです。
3.おむつが見えない工夫
これ、左がコンビミニの長肌着。右がほかのメーカーのもの。
どちらもデザインはすっごくかわいいのですが、右は数回着せて、全く気なくなってしまいました。
理由は、股下のボタン、なんです。

この股下。ボタンは二つ。
赤ちゃんが動くと、おむつ、丸見えなんですよね。
なんなら、おむつの両脇に左右のボタンがくる感じで、せっかくのかわいい肌着なのに、台無しです。
ブルマを履かせてあげたくなっちゃいます。

こっちがコンビミニの肌着。
真ん中にもう一つのボタンが。
これがあるので、おむつが見えずに、ちゃんと肌着の中に納まってくれます。

こういうところも、コンビミニは気が利いていて、結局、このシリーズばかり着せていました。
おさがりでもらった肌着できれいなのもあったけど、いいものはいっぱい使って、傷んじゃうし、使いにくいものはそれはきれいなままだよなー、と思ったりして。
くれる時に、「予備にしてね」と言われた意味がわかりました。笑
マジックテープのワンタッチ肌着と紐タイプ
コンビミニには、ワンタッチ肌着、というマジックテープ仕様の肌着もあったけど、私は紐タイプにしました。
マジックテープ、すごく楽そうだけど、新生児の柔らかいお肌にどうかな?とちょっと不安があったのと、長肌着が欲しかったから。
紐でも、紐がきれいだし、結ぶ手間なんて知れているので、紐にしておいてよかったです。
どれを買おうか悩んで、お得だったこのスターターセットのピンクを買ったのですが、すごくかわいくて、大正解でした。
黄色もかわいいから、追加購入しようかな、と思っています。
長肌着って便利!!!
そして、最近実感しているのが、長肌着ってすごく便利!!ってこと。
うちは産まれて保育器に入っているころから脚が良く動く子で。
蹴って動いてばかりだったので、脚の下をスナップで留めておかないと、服がどんどん背中のほうが上にずりあがってきちゃうのです。
長肌着は、脚のところをスナップでとめて、上にずりあがらないようにできるので、本当に助かります。
どうせ、布団で隠れて見えないし、短肌着+おむつ、でもいいかな。なんてうまれる前には思ってたけど、実際にやってみると、やっぱりおむつは隠してあげたいなあと思うし。
ちょっとおむつ替えが、ひと手間増えちゃうんですが、お洋服を直してあげる手間いらずなので、ほんとうにいいんです。
出産前は、長肌着ってほんとに要るの?と思ってたけど、絶対、いります。
春夏生まれのベビーにとっては、おうちで寝ているときは、しばらくこれがお洋服替わりになるんだなーとわかりました。
このイチゴ柄も、一目ぼれでした。
かわいい!!
うちの子、なかなかこういうのも似合うようになってきた気がします。
なーんて、ね。
おさがりいっぱいあったけど、赤ちゃんに、ちゃんと新しい肌着、買ってあげてよかったなーと思います。
ではでは
▼▼▼出産、リアルタイムで書いた、9日間の入院生活▼▼▼
▼▼▼出産準備、あってよかったもの、いらなかったもの▼▼▼
▼▼▼出産前に準備しておいて大正解だったウォーターサーバー▼▼▼
▼▼▼赤ちゃんとのお出かけ。バッグの中身大公開!▼▼▼
▼▼▼春夏生まれの赤ちゃんの必需品、日焼け止め▼▼▼
▼▼▼私がこだわりまくって選んだ、ベビーカー▼▼▼
▼▼▼使わない日はない、あかちゃんのおくるみ▼▼▼
▼▼▼産後、あわてて買い替えた、掃除機▼▼▼
▼▼▼赤ちゃんに聞かせる音楽、いろいろ▼▼▼