いきなりですが、毎日使うキッチン用品は、できるだけこだわりたいな、と思っています。
ハタチぐらいで一人暮らしをはじめたときは、まずいるものがいっぱいありすぎて、安物で揃えたけれど、ちょっとづつ入れ替えて、だいぶお気に入りが集まって来ました。
そして、3、4年前から使っているのが、この双葉商店のまな板です。
イチョウの木でできたまな板で、抗菌作用があり、適度な硬さがあるので、とても切りやすいのです。
まな板で、切りやすさが変わるって、これを使うまで知りませんでした。


- 出版社/メーカー: 双葉商店
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
例えば、キュウリを切った時。
まな板がまっすぐで、適度に刃を受け止めるので、切った後、繋がっちゃってるーっていうのがありません。
まな板自体に重さがあるので、抑えている必要もなく、とにかく切りやすいのです。
これを買ったのは、デパートの職人展。
料理研究家とかを取材するライターをしている友人が、取材にいくとよく見るから、絶対オススメ!と太鼓判を押してくれたので買ったのです。
あれから、毎日使って、年に一度、双葉商店に宅配で送って削り直して貰って使っています。
今回も出産時期に合わせて削り直してもらいました。
ちょっと小ぶりにはなったけど、ちょっと黒ずんでしまったのもなくなったし、表面の傷もなくなって、新品みたいになったので、まだまだ使えます。
両面にお魚と茄子の焼印があって、かわいいところもお気に入りポイント。
お料理は、ほぼ毎日のことだから、道具は妥協しないでひとつづつ、いいものを揃えていきたいな、と思います。
話は変わって。
昨日、娘を連れてお出かけをしてきました。
雨だったけど、降っていない間を狙って。
夕方から、夫婦でもう10年以上通っている行きつけのお寿司やさんへ。
娘、まさかの初外食がお寿司、という、なんともリッチな感じになりました。笑
お祝いをいただいていたので、内祝いをお渡しして、大将に抱っこまでしていただいて。
娘も、ご機嫌さんでした。
娘がお寿司食べられるのはまだまだ先だけどね。
赤ちゃんを夜に連れ出すのは、賛否両論だけど、まだまだ昼夜逆転してて、昼も夜もないから、今ならまだいいかなあと思って。
もうちょっとしたら、生活のリズムをつけてあげないといけないから、夜は早く寝かさないといけないけど。
とは言いつつ、気になってお風呂も入れていって、8時過ぎには帰ってきて、寝かせましたけどね。
毎日のように夜出かけていた生活から、夜は毎日自炊する生活にだんだん慣れていかないとなあ、と思います。
さて、明日からゴールデンウイークですね!
皆さんも、素敵な予定がいっぱいなのかしら。
お天気がいいといいですね。
ではでは