娘がうまれて、2ヶ月半。
引きこもりだった生活から、だんだん外に出れるようになってきました。
主人も週末に娘を見ててあげるから、ショッピングにでも行っておいでよ。と言ってくれるし、そろそろちょっと遅いけど春の服を買いに行きたいなあ、と思っています。
ママになって変わった、服を買うときに考えること
赤ちゃんを傷つけないこと
あたりまえだけど。いちばんだいじなこと。
新生児の頃は、ボタンさえない服を、と思っていたけど、今はそれほど神経質にならなくても良くなりました。
でも、ビーズとかスタッズとか、ファスナーとか、抱っこした時に、ほっぺに当たりそうなところに金属が来るものはちょっと避けたいな、と思います。
金属のネックレスも今は封印、です。
家で洗えること
よだれがついたり、ミルクを吐かれたりした時に洗えないものだと悲しくなるので、さっと洗えるものが嬉しいです。
天然素材
もともと天然素材の服が好きです。
コットン、リネン、シルク、ウール、カシミア・・・こういう服が好きだったけど、子どもができてそれに拍車がかかったような気がします。
洗いやすさを考えると、ポリエステルがいいかもしれないんだけど、なんとなく着る気がしなくて、服を買うときは素材表示を確かめて、天然素材のものを買っています。
アイロンがけしなくていいこと
まあ、昔から苦手なんです、アイロンがけ。
私の母は、しょっちゅうアイロンをかけていて、学校へ行くときは毎朝、アイロンのかかったハンカチを持たせてくれていた人だったけど、その反動なのか、私はものすごーく苦手です。
なので、洗いざらしがキマる服ばかり。
今年も大好きなフランク&アイリーンのシャツが活躍しそうです!
優しい色合いとゆったりシルエット
仕事をしていた時のように、相手に信頼してもらえる、とか考えなくていいので、親しみやすくて、優しいママに見えるような格好をしたいなあ、と思うようになりました。
忙しくて余裕のない生活から、ゆったりした生活になって、気持ちも変わったのかもしれません。
ぴったりしたシルエットより、ちょっとゆとりのあるシルエットにしたいなーと思うし、黒や赤のような、はっきりした色よりも、ニュアンスカラーやピンクが気になるようになってきました。
産前にお買い物に行って、カーディガンを買ったときに、お店の方に、子どもができたら、白とか明るい色が来たくなるから、濃い色はやめたほうがいいですよ、と言われたけど、ほんと、その通り。
赤いネイルも今はぜんぜん気分じゃないし、真っ赤な口紅もつけたくなくなっちゃいました。
不思議です。
今、気になる服は・・・
なかなかお買い物にいけないので、いつもに増して、妄想ショッピングがいい感じに育ってきてます。笑
今、欲しいのは・・
- コットンニット。
明るい色で使いやすいニットが欲しいです。
ピンクとか?ブルーとか・・・
色違いしてしまいそうで危ない。 - シルバーのサンダル。
今年はシルバーのサンダルを狙っています。
シンプルな感じのがあるといいなーと。 - シルクコードブレス
金属のブレスレットは今は封印中なので、赤ちゃんに当たっても大丈夫なシルクコードブレスを探し中。
週末に、いいものが見つかるといいなあ、と思います。
ゲットしたら、ご報告しますね!
最後に、最近パラパラしている妄想のお供の本たち。

VERYエディター 高橋志津奈のSimple Casual
シンプルなママファッション、すごく参考になります!!
ファッション本で、これが一番好きかもしれないです。
高橋リタさんのRita's Basic
コーディネートじゃなくて、モノ、にフォーカスした本。
見れば見るほど欲しいものが出てくるキケンな一冊です。