娘が寝返りをするようになりました。
寝返りがえりをするようになるのも、もうすぐのことだろうと思います。
今までは寝かせたところを動くことはなかったので、低反発のお昼寝マットを敷いて、娘を寝かせていたのですが、行動範囲が広がってきて、先日、寝返りしたところ、マットから身体が出てしまい、おでこを床にごちん、とぶつけて泣きました。
身体も大きくなってきて、マットから脚がはみ出て、床を蹴るようにもなりました。
硬い床をどんどんやると、足も怪我をしそうだし、階下に響くかも、と気になります。
なので、マットから身体が出ても大丈夫なように、床になにかを敷かないとなーと思っていたのですが、なににしようか、迷っていたんです。
ジョイントマットを敷くことにしました。
そんなときにTWITTERで、同じ月齢のママたちのツイオフ会がありました。
そこで、どうしていますか?と聞いてみたら、ジョイントマットを敷いています!というお声が断然多く、教えていただいた通り、すぐに購入しました。
大抵の方が、ジョイントマットの上に、洗えるようにマットやカバーをかけて赤ちゃんを寝かせているみたい。
確かにジョイントマットの上に直接、仰向けに寝かすのは、ちょっと固いかなあと思います。
うつぶせの時はいいかもしれませんが、うちみたいにヨダレだらけの子は、洗濯できるものを敷いたほうがよさそうです。
ジョイントマットを敷いた感じは、こんな感じ。
その上に低反発のお昼寝マットを敷いています。
なかなか洗い替えるのが難しいので、娘がいるところはおくるみでよだれをガード。
![]() ★マネ出来ない品質で8万セット突破★【送料無料/在庫有】安心のノンホル ジョイントマット 大判 60cm 32枚 6畳 サイドパーツ付 単色 洗える eva ジョイント マット 赤ちゃん ベビー フロアマット プレイマット 防音 断熱 床暖房対応 |
色はオフホワイトにしました。
色がたくさんあって迷ったのですが、結果、シンプルにオフホワイト。
かわいい色も、市松模様みたいにするのも、角だけ色を変えたりするのもかわいいなあ、と思ったのですが、どうも今までシックなインテリアが多かったので、しっくりこなくて。
汚れるかなとも思ったけれど、汚れたら買い替えたらいいや、とホワイトにしました。
部屋も明るい感じになり、大満足!!
汚れもすぐに黒ずんできたりはしない感じです。
昔、犬のためにコルクマットを敷いたときは、すぐに真っ黒になってしまったので、気になっていたのです。
マットをひいたら、なんだか子どものいる家って感じになってきました。
設置は簡単!!
面倒だなあと思っていたけれど、家具を動かすのがちょっと大変だったけど、敷くのはひとりで1時間あればできました。
簡単!
すべてのマットは同じ形で、どこをどこにはめるとか考えずにどんどんはめていくだけです。
端っこ用のパーツは2種類あるので、それはちょっと考えながらはめて行かないといけないけど、わかってしまえば簡単でした。
敷いてよかった!
マットに厚さがあるので、赤ちゃんが寝たまま足をどんどんしても、気にならなくなりました。
なんなら、短時間ならマットに直接寝かせることもできます。
掃除も楽ちん。
ダイソンの掃除機が吸引力がすごすぎて、マットが外れそうになるのが気になるといえば気になりますが、はずれてくるほどではありません。
これからハイハイとかするようになったら、もっとあちこち動き回るようになるんですよね。
楽しみなような、怖いような。
その時々に合わせて、娘が過ごしやすい部屋が作っていければいいな、と思います。
ではでは
▼▼▼今でもまだ使っているへたらない授乳クッション▼▼▼
▼▼▼そろそろ夏の疲れが出る頃、なんですよね▼▼▼
▼▼▼赤ちゃんが生まれてからのベッドルーム公開!▼▼▼
▼▼▼アルコール除菌の素晴らしさを知りました!▼▼▼
▼▼▼娘に聞かせている音楽いろいろ▼▼▼