先日の京都物産展、まだまだお買い物してました。
山田精油の練り胡麻
私は胡麻が大好きです。
練り胡麻は胡麻の味が濃くダイレクトに楽しめるので、よく買います。
ただ賞味期限がそれほど長くないので、一度買ったら積極的に使わなければという感じで切らしていることも多いアイテムです。
今回の物産展で、ゴマのいい香りについつられて、味見させてもらったら、優しくて濃厚なゴマの香りが素晴らしくて買ってしまいました。
お店の方に聞いたところ、賞味期限は半年ですが、香りが落ちるだけで賞味期限が過ぎても食べられないわけではないそうです。
おひたしにあえて、胡麻和えにしたり、担々麺を作ったり、お雑煮にいれてもおいしいですよね。
あと、お気に入りは、栗原はるみさんレシピの胡麻味けんちん汁。
この本に載っていて、気に入って何度か作っています。

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選
- 作者: 栗原はるみ
- 出版社/メーカー: 文化出版局
- 発売日: 1992/11
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 91回
- この商品を含むブログ (111件) を見る
山田精油のラー油
前日、餃子を作ったのにラー油がなく、仕方なくラー油なしでいただいたのですが、やっぱり味が締まりませんでした。
ラー油って、おいしいところのものと、普通のと、こんなに味が違うのか、というぐらい違いますよね。
なので、ラー油にはいつもこだわっています。
前のラー油を切らしてからすぐに買えなかったのも、おいしいやつが欲しい!と思っていたからです。
一本買うとなかなかなくならないので、毎回違うものを買ってみたくて迷うのです。
物産展で「つけすぎると辛いから気を付けて」といわれて味見したこのラー油は胡麻の香りがやっぱりすごくおいしくて、これにしよう!と思えました。
美味しい練り胡麻とラー油が手に入ってルンルンです!
棒棒鶏をつくりました。
せっかくなので、夜、棒棒鶏をつくりました。
オイシックスで頼んであった、鶏のささ身がちょうどあったのです。
練り胡麻とラー油と、おまけでいただいた擦り胡麻をつかって、ソースを作りました。
しっかり胡麻の味がするし、ピリ辛なので、ご飯が進んで、しっかり夕食のメインになる感じの棒棒鶏ができました。
ほんとにおいしかったです。
せっかく買ったので、香りがいいうちに使い切るべく、まだまだいろんなお料理を作ろうと思います。
帰って調べたら、山田製油さんは楽天にも出店されてるんですね。
これから楽天ショップでリピートさせてもらうことにします!!
ではでは
▼▼▼今はドクダミ茶がマイブームです▼▼▼
▼▼▼感染を防ぐために、かかせない除菌スプレー▼▼▼
▼▼▼物産展で買ったもの、第一弾▼▼▼