今日は雨。部屋の湿度が70%になっていて、慌てて冷房をドライに変えました。
梅雨明けはいつかなあ、と思いつつ、連日雨マークのお天気予報を眺めています。
家や車、服のニオイ対策!
最近、うちで、ニオイ対策に使っているのがこれ。
車のシートや、クローゼットの中、濡れてしまった靴、ゴミ箱の中など、あちこちにシュ!っとひと吹きしています。
ペットや、赤ちゃんにも悪影響はないみたいなので、安心して使っています。
うちは基本的には、乾燥機を使っているのですが、シャツなどを雨の日に部屋干しにするときも、シュ!としています。
ほんとに匂いが気にならなくなるので、おすすめです。
100日も脱臭できるかどうかは、よくわからないのですが、
ちなみに、主人が飲み会に行くときなど、たばこ臭くなりそうなときや、なってしまったときにも役立ちました。
あれ、ほんとにイヤですもんね。
![]() 消臭スプレー フェアリール 150ml / 消臭剤 10P09Jul16 |
ドラム式の洗濯にもひと工夫。
この時期、洗濯物が「水臭く」ならないようにすごく気を使っています。
洗剤も夏の時期は、自然派はやめて、強力なものに。

【大容量】アタックNeo 抗菌EX Wパワー 洗濯洗剤 濃縮液体 詰替用 950g(2.6倍分)
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2014/05/30
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

【大容量】アタックNeo 洗濯洗剤 濃縮液体 抗菌EX Wパワー 本体 610g
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2014/05/30
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そして、洗うときは、小さじいっぱいくらいの、オキシクリーンを洗濯機の中へ。
これで、だいぶ水臭さは防げます。
うちは、ドラム式洗濯機です。
洗濯機を買うときに、縦型にするか、横型にするか、いろいろ悩んだんですが、乾燥機を毎回使わない人が、ドラム式の横型にすると、カビやすくなるから、やめたほうがいい、という話を聞きました。
その時は仕事が忙しい時期だったので、乾燥機使うにきまってるじゃん!!とドラム式にしたのですが、今は正直時間もあるし、お天気がよければ外に干してもいいんです。
でも、洗濯機のカビが怖いし、タオルはドラム式で洗って、干して乾かすと、ゴワゴワになってしまうので、乾燥機を使っています。
なので、
乾燥機にかけないものを洗う
↓
乾燥機にかけるものを洗う
という順番で、毎日洗濯をして、洗濯機が濡れた状態にならないようにも気を使っています。
私、カビアレルギーなので、ちょっとそのへん、神経質なのです・・・。
自分自身のニオイ対策は、去年、こんな記事を書いています。
意外と知らない人が多い、簡単な脇汗対策。
悩んでいる人に、試してほしいです!
週末は連休だし、花火大会があるので、晴れてほしいんですけど・・・大丈夫かなあ。
ではでは。