出産後、引っ越しをしました。
引っ越し先は、今までのマンションよりもちょっと狭め。
特に、前は寝室が10畳くらいあったので、かなり広々してて快適でとても気に入っていました。
新しいところの寝室は、6畳。
ここにダブルベッドと、ベビーベッドを置きます。
狭いので、ベッドはあきらめて、床で寝るようにすべきか悩みましたが、埃が気になってしまって。
床は毎日掃除していても、埃がたまるもの。
それが、床から15cmくらいのところでは、空調などで舞い上がったりしていて、床で寝ると、たくさんの埃をかぶることになります。
私はハウスダストアレルギーだし、小さい赤ちゃんにそれはあんまりよくないだろうな、と思って、部屋は狭くなるけど、ベッドは死守することにしました。
で。
実際においてみたところ。
部屋は狭くなって、今までみたいに、あいている空間はほとんどないけど、これはこれでコンパクトな感じが逆に居心地がいいかもしれません。
壁に作り付けの棚があるので、ベッドにいながらにして手の届くところに、私のお気にいりの本コレクションや、赤ちゃんのお世話グッズ、夜中に起きたときのライトなどを置いています。
ベッドは、ダブルベッドで、以前と変わらず、無印良品。
ベッドカバーも、無印。
クッションはIKEA。
ライトはニトリ。
カーテンは楽天で買った、お気に入り。
ちょっと長いので、短くお直しを検討中です。
ベビーベッドは40年前に私が使っていた年代モノ。
ベビー布団は、東京西川のベビー布団セットを、両親がプレゼントしてくれました。
反対からみたところ。
奥に、空気清浄機と、おむつポットがあります。
夜中におむつを替えるのに、これ、便利です。

コンビ Combi 紙おむつ処理ポット 強力防臭抗菌おむつポット ポイテック オパールグリーン ニオイごとくるんで密封
- 出版社/メーカー: コンビ
- 発売日: 2014/11/28
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
写真を撮るのも苦労するぐらい、コンパクトな寝室に、ぎっしりのベッド。
シーツを変えるのがちょっとやりにくくなったけど、結構満足。
ベビーベッドは、片側をあけて、私たちのベッドにくっつけています。
夜中にまだ1,2回授乳があるので、この状態だと、すぐに抱っこして授乳できるし、授乳中に寝てしまった娘をできるだけ起こさないようにベッドに戻すのも楽です。
実家にいたときは、自分たちは床で寝て、ちょっと離れたところにベビーベッドを置いていたのですが、授乳の時に寝たのに、立ち上がって、ベッドに置くまでに、目がパチッと開いてしまうことがあって。
出産前はそんなこと考えていなかったんですが、実際に育児をしてみると、授乳体制からちょっとでも動きを少なく、寝かせる、というのが、なにより大事でした。
ベビーベッドは、立つようになると柵につかまって立ち上がって落ちたりすることもあるので危ない、という話も読んだので、いつまで使えるかちょっと微妙ではあるけれど。
ベビーベッドを卒業したら、ここにシングルベッドか、無印のスモールベッドを置こうかな。
娘の成長とともに、インテリアもいろいろ変えていかないといけないよなーと思いつつ、そんな妄想も楽しいですw
でもその前に、そろそろ夏らしい、さわやかなベッドカバーに変えようかなー。
ではでは。