今日は暑くて起きました。
そろそろ夏の始まりですかね!
と、言いたいところですが、本日からベトナムのハノイに出張です。
もっと暑いところに行かねばなりません。
絶対めっちゃくちゃ暑いだろうなー。
前回は4月に行ったのですが、それでも結構暑かったんですよね。
スーツケースは、無印良品
ほんとうはリモワのスーツケースとかに憧れるんですが、夫婦でアジア出張が多いので、どっかんどっかん投げられるはずで、ボロボロになるし、壊れる心配をしたくないから、ということで、うちは無印を愛用しています。
まあ、リモワに比べれば、壊れても許せるお値段なので。
もうすでにシールでベトベト。
写真撮る前に結構がんばって剥がしたけど、キレイには剥がれないもんなんですよね。
これで、リモワとか、グローブトロッターとかだったら、泣きそうです。
あ、でもそれだったらシール剥がし買ってきて頑張るかも。
ちなみにサイズ違いを持っていて、夫婦で共用しています。
今回は5日間だけなので、一番小さいやつで。
機内持ち込みもできる大きさです。しないけど。

出張中のファッション

TOPSを4枚、パンツを2枚。
白のリネンシャツと、グリーンの派手派手パンツ、パンプスは、着て行くつもりなので、荷物はもうちょっと減るはず。
お仕事なので、毎日同じ格好もアレだろうと思って、ちょっと多めに持ちました。
なんかさっきから、イヌが感づいたのか、離れてくれません。
しばらくいないから、パパにいっぱい遊んでもらってください。。。
絶対暑いので、パンツはコットン100%のものだけを選びました。
向こうは、男性もスーツをきていないし、若い子が多いので、日本のビジネスシーンよりカジュアルな感じの方がしっくりきます。
スーツケースに入れるもの

さっきの服と、アンダーウェア、ペンケースと髪を巻くアイロン。
そして現地にいる同僚に頼まれた塩あめ。
塩あめ、食べたことないけど、おいしいのかな。暑いから、あるといいんでしょうか。
服類はいつも、買った時にもらう不織布に入れて持っていきます。
これがやっぱり一番便利です。
行く先や日数によっては、ハンガーを持っていくこともあるけど、今回はシワになってもいいものばかりだし、多分ホテルにあるので、なし、です。

スーツケースの反対側は、ちょっと余裕をもって。
いつもは会社に置いてあるビッグ手帳や、パソコンの周辺機器、化粧ポーチ。
歯ブラシと、基礎体温計。
手持ちバッグの中身
いつものクラッチに入れるのは、空港で使うもの。

お財布、パスポート、iPhone、イヤフォン。
あと、ボールペン。
イミグレーションでいるので、黒のボールペンは持っていないと困ります。

手持ちバッグは、いつものアンテプリマのイントレッチオ。
機内バッグは自立する子が便利です。
中には、さっきのクラッチと、基本的に機内で過ごすためのものをいれます。
あと、電子機器。
パソコンは、壊れやすいし、情報セキュリティ的な意味でも手持ちが安心です。
充電器は、いつもは短い充電コードをもっているんですが、昨日、すべらない話で、千原ジュニアさんが、短すぎてテーブルとかにも乗らなくて、ぶら下げたままにして機内で携帯失くした話をしていて、お告げか?と思って長いのに変えましたw
今回はJALの直行便なので、ロストバゲージの心配はほとんどないけど、海外航空会社だったり、トランジットがある場合は、そのリスクも考えて、手持ちものを選びます。
あと、靴も履き替えたいので、ビーサンも手持ち。
ネックピローは空気を入れるのが好きじゃないので、かさばるけど、持っていきます。
これがあるとないとでは、全然違うんですよね。
さて、そろそろ出発の時間かなー。
ではでは。
行ってきます!